【あんスタ】ALKALOID &Crazy:B合同イベントの形式は?星5は誰?

【あんスタ】ALKALOID &Crazy:B合同イベントの形式は?☆5は誰? あんさんぶるスターズ

4月15日 15:00からALKALOIDとCrazy:Bの合同大型イベントが始まりますSS方式になるのか、オルタード方式になるのかとファンの間でいろいろな予想がされていますが、この記事では「そもそも〇〇方式って何?」という疑問にお応えしていきたいと思います。

広告

アルカ&クレビ 合同大型イベントとは

あんスタ公式YouTubeから

あんさんぶるスターズ!!のメインストーリー第一部から始まった、ES1年目の最後を飾るフィナーレイベントとされています。ES1年目の締めとして、また今年度の締めとして開催されるイベントです。今回のイベントを経て、ES2年目に突入していくことになります。

イベントの形式はまだ発表されておらず、次回の月スタ特別号(4月13日配信)で詳細が発表されるのではないかと想定されます。

ちなみに、あんスタでは「SS」「オルタード」イベントのように、通常のイベントとは少し形式が違うイベントが過去に2回開催されたことがあり、その時のイベント形式を「SS方式」「オルタード方式」と呼んでいます。※通常イベント=ユニット新曲イベント、ツアーイベントを指します。

今回の合同イベントも「その方式のどちらかになるのでは?」とSNS上では予想がされています。

その可能性もなくはないと思っていますが、個人的には、わざわざSSとオルタードで形式を変えていたので、今回も形式を変えてくる可能性が高いのではと思っています。というのも、SSもオルタードもあんスタ公式ホームページでは「大型イベント」とされています。今回は「大型合同イベント」と言い方を変えているので、今までの特殊イベントと形式は変わってくると考えた方が無難でしょう。

ただ、今までの特殊イベントを知っておくと、ある程度こんなイベントが来るかもと想像ができるようになるので、参考までに今までの方式はどんなものだったか解説します。

SS方式とは

SSイベント画面
SSイベント画面

SSではイベント報酬で5カードが4枚手に入るという、異例のイベントになっており、無課金でも☆5カードが一気に4枚も手に入る可能性があるという、プレイヤーに嬉しいものでした。

また、方式としては通常の新曲イベとツアーを混ぜたようなもので、通常のツアーでは1種類のマップで30公演が基本ですが、SSでは紅組のマップが21公演、白組のマップが21公演あり、2つのマップを走れるようになっていました。

また、fineとEdenそれぞれの新曲が2曲出ており、ツアーだけでなく新曲をプレイすることでもイベントポイントを貯めることができました

通常の新曲イベでは対象曲が1曲なのに対して2曲も出ていたので、新曲イベとツアーを混ぜて、どちらも2倍にしたようなイメージです。

オルタード方式とは

オルタードイベント画面
オルタードイベント画面
オルタードイベント画面
オルタードイベント画面

こちらはイベントとしては、SSよりも少し優しくしたイメージで、通常のツアーに新曲が2曲ありました。

ツアー自体は通常のツアーと同じで1つのマップで30公演ありましたが、新曲が「オルタード(五奇人)」と「fine-O(旧fine)」で2曲ありました

また、イベント報酬で手に入る星5カードは天祥院 英智くんと朔間 零くんの2つだけで、同時に出た連動スカウトで青葉 つむぎくんと逆先 夏目くんの☆5カードを引かないと全員のMV衣装が揃わないという鬼畜さでした

合同イベントの形式や☆5カードについて考察

SNS上では「合同」大型イベントなので、曲はALKALOIDとCrazy:Bのコラボ曲が1曲来るのではないかという予想がありました。実際、6周年のFUSION UNIT SONGから、8人が踊る仕組みは不可能ではありませんね。

しかし、CDになることを考えるとユニットごとに2曲あってもおかしくないと思います…。そう考えると、SS方式かオルタード方式に寄った形式のイベントになるかもしれませんね。みんなで月スタを待ちましょう。

他にも、誰が☆5なんだ…といろいろな考察が飛び交っていますが、個人的には天城兄弟2人は絶対来て欲しいところです。Crazy:Bのクライマックスイベント☆5は天城 燐音くんでしたが、クライベ1番手だったので、今回☆5が来てもおかしくないと思います

そもそも、メインストリー自体、天城兄弟がアイドルになっていく話がメインでした。そのフィナーレを飾るイベントなので、やはり天城兄弟が☆5でないと、という気持ちがあります。「ほんもののアイドルになる」というキャッチコピーがティザーにもあるので、落ちこぼれ、問題児と言われたALKALOIDとCrazy:Bが、今回のイベントで「ほんもののアイドル」になって、他ESのアイドルと肩を並べる存在になるのではないかと思います。

英智くんにクビを告げられてた頃が懐かしいですね。

あんスタ公式X

ちなみに、黒根 ひつぎくんは置いておくとして、新キャラと新ユニットが4年も出ていません。このフィナーレがひと段落したら、そろそろ次のフェーズに進むために、また新しいキャラクターが出てきてもおかしくないかもと思っています。

追記(4/12)

4月12日 15:00にあんスタ公式Xにてイベント告知がありました!

今回の☆5は…やはり天城 一彩くんと天城 燐音くんでした!

イラストを見ただけでも涙が込み上げてきますね…。また、イベントのタイトルが「Answer」とあることから、やはり一彩くんがずっと問いかけてきていた「アイドルとは何か」の答え合わせのようなストーリーになりそうですね。

また、今回の特効スカウトは連動スカウトとなりました。☆5は白鳥 藍良くん、HiMERUくんです。

これだけ見るとオルタード方式によった形式のイベントかと思いますが、最後にもう一つ、公式から嬉しすぎるお知らせがありました。

なんと、楽曲がコラボ楽曲となっています!オルタードの時はユニット新曲2曲でしたが、今回はコラボ楽曲1曲が新曲となるようですね。

なので、イベントの走り方としては、オルタード方式のようにツアーを走りつつ、「参加PASS」を集めて新曲のコラボ楽曲をプレイするという形になります。

今回の特設サイトも公開されていますので、みなさん必見です!

合同イベントの前のツアーイベント☆5予想

SSとオルタードは通常イベントとは違うため、基本新曲・ツアーイベントとして換算しません。そのため、英智くんは特殊イベントで2回☆5が出ましたが、ツアーイベントではまだ☆5カードが来ていないということになります。なので、合同イベントの前に挟まるツアーイベントで来る可能性もなきにしもあらずです。

ちなみにツアーで☆5カードが実装されていないキャラは「天祥院 英智」くん、「姫宮 桃李」くん、「巴 日和」くん、「鬼龍 紅郎」くん、「瀬名 泉」くん、「春川 宙」くんです。

この6人の中からツアーイベントの☆5キャラが2人選ばれると思います。ギャンビットが前に来ることを考えると泉くんはないと思いたいですね…。桃李くんや宙くんもクライベで☆5が最近来たばかりなので…と考えると他3人は怪しそうです。

また、純粋な☆5枚数でいうと、紅郎くん、泉くん、宙くんは6枚しかありません。日和くん、桃李くんは7枚、英智くんが8枚となっています。

最近☆5が来ていない順だと泉くん、紅郎くん、英智くん、日和くん、桃李くん、宙くんの順となっており、総合的にみてみると泉くん、紅郎くん、日和くんがかなり可能性が高そうです。推しの人は注意しておきましょう!

追記

3月27日 15:00にツアーイベントの詳細が発表されました!

今回の☆5は…

「双頭×流儀/ドラゴンズヘッド 南雲鉄虎 開花後イラスト」
「双頭×流儀/ドラゴンズヘッド 南雲鉄虎 開花後イラスト」
「双頭×流儀/ドラゴンズヘッド 鬼龍紅郎 開花後イラスト」
「双頭×流儀/ドラゴンズヘッド 鬼龍紅郎 開花後イラスト」

なんと、南雲 鉄虎くんと鬼龍紅郎くんでした!

鉄虎くんは予想外でしたが、紅郎くんは予想的中です!流星隊は先日アルバムスカウトがあったばかりなので、SNSでも鉄虎くんハイレア率が話題になっていました。まさかの空手部合わせにはびっくりですね。

また、☆4に天祥院英智くん、真白友也くんが、☆3に天城一彩くん、大神晃牙くん、乙狩アドニスくんが来ました。次のアルカ&クレビの大型イベント前に一彩くん…?とも思いましたが、☆3なので致命傷は避けられたというところでしょうか…。

ちなみに、次のフィーチャースカウト2には、今回のツアーの特効の役割もあります。詳しくはこちらの記事をご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました